郷土料理を食らう

先日、出勤した朝、
ソファーからぬいぐるみが
顔面から落ちてました。

見事な落ちっぷりですw
前の日に家の犬が来ていたので
落としたんでしょうか。

さてインターネットで見かけた
山口県の郷土料理である「瓦そば」なるものを
見つけたので作ってみました。

焼いたそばの上に
三色丼の具をのっけた感じですかね。
これを温めためんつゆにつけて食べました。
美味しかったです。
各地の郷土料理に少し凝ってみようと思っています。

それにして最近、雨が多くて肌寒い日が多いですね。
ストーブはまだまだ必要そうです。

月を食らう

北海道の緊急事態宣言の延長がほぼ決まったようです。
現場行くには外出は不可欠ですので、
少なからずこの業界にも影響はあるのでしょうね。

一昨日26日は皆既月食でした。
19時40分頃↓

普通のカメラを忘れたので
携帯で撮影しましたが、今一です・・
なんとなく下から60%程の部分月食になっています。
20時過ぎて皆既月食の時間。
今まで天気よかったのですが、薄雲が流れている・・・
粘って雲の隙間ができたところで撮影

全体にピンクになってますね。
今回は天気予報もよく、しかも20時という見やすい時間。
たまには宇宙天文ショーの観察もいいですね。
次回のスーパームーン(地球にもっとも月が近くなる)での
皆既月食は12年後とのこと。
その頃 自分はどんな感じでやってるのかなー
なんて思いながら見てました。

インターネット利用多くなりました

何年か置きに国からよくいろんな書類が届きます。
先日きたのは会社の活動調査。
まぁ国勢調査の会社版みたいなものでしょうか。

最近はこの種の調査では
インターネットで回答するのが多いです。
これはとっても便利ですね。

釧路でも5月末からコロナワクチンの受付が始まるようです。
高齢者から接種が始まり、
高齢者の接種が終わるのが10月上旬の予定とか。
我々が接種できるのは年末近くになるのでしょうかね。

釧路の場合は、予約は電話とインターネットのみ。
報道で首都圏の予約電話が集中して繋がりにくいとか。
高齢者はインターネット受付は難しいから、
電話予約が殺到するのかな?
だとしたら少し考えてあげなといけませんね。
すでに私の親やご近所さんから、
インターネット予約の依頼が来ています・・

旬を喰らう

タラの芽(タランボ)入手しました。

ちょっと成長していて若干葉が多いですが
さっそく天ぷらに

癖がなくいくらでも食べれます。
ビールと最高に合うのですが
健康診断が近いのでご飯のおかずでいただきました!
(今更飲もうが飲まないが無駄なんですけどね・・・・)

ついに・・・

ついに北海道にも緊急事態宣言が
あさってから今月いっぱいまで発令。
ここ道東地区も毎日数十名単位で新期感染者が確認されています。
今年度の仕事の話もちらほらとという感じだったのですが・・
はやくワクチンを・・・

そして
釧路は今 桜が咲いています。

早くコロナ収まって、花見でもしたいですね。

当社4月〆で決算。
もう少しで経理がまとまりそうです。
緊急事態宣言期間は不要不急の外出はさけて
事務所に籠って決算書作成のいい機会ですかね。

日々勉強

今年もまた事務所のシャコバサボテン無事開花してくれました。

さて、当社4月〆の決算のため
5月は決算書作成と御代官様に
年貢を納めなくてはならないので奮闘中です。
その合間でさらに資格試験の勉強中です。
とりあえず過去問をやってみたのですが
正解率60%程でした。
合格には70%程必要なようなので
もうひと踏ん張りですね。
試験は数か月後にあるので
頭を再覚醒させて、誘惑に負けずチャレンジしなくてわw