先日の現場の露頭に埋もれ木発見
そんなに珍しくはないのですが
凝灰岩の中に炭化した木が埋まっていますね。
ここの場合、おそらく火山灰が降ってきて
倒れたまたは流された木が埋まってしまったのでしょう。
炭化しているのは、降ってきた火山灰が熱かったのか、
その後、地層が重なっていく過程で圧力と熱で炭化したのか。
炭化していますが、非常に鮮明に木の繊維が識別できます。
いずれにしても250万年~500万年前の木。
このころはまだヒトはおらず猿人がいた時代の話ですね。
月: 2022年2月
道東はまだ雪が少なくてよかった
士幌の道の駅のキャラクター。
ここで売っている農協で販売している
ポテトチップスはお気に入りです。
箱売りもしてるので
まだの人はお試しあれ。
久々に1週間ほど出張していました。
最近ばたばただったので
仕事に集中できた1週間でした。
十勝の現場は雪が少なくてよかった。
が、しかしニセコの現場の雪はすごい。
あちらは例年より積雪が
多いんだと実感できますね。
とあるビジネスホテルにて
フロントでチェックインしたとき
特典だのイベント中だのといって
なんかいっぱいもらったw
両手いっぱいになって部屋にたどり着き
冷蔵庫へ。しばらく飲み物はいらんね。
また出張で来た時は
寄らせてもらいます!
まん防発令中
釧路もここのところコロナ感染者数が
100人前後で推移しています。
仕事も「リモート勤務・現場から直帰」で対応しておりますので
お客様にもその旨を通知し、ご理解をいただいております。
さて1月に入ってからは、公私ともにバタバタでした。
2月に入って公私のうち私の方が少し落ち着いてきたかな?
来週あたり出張を予定していますが、
ホテルと現場の往復で密は避けて仕事ができそうです。
令和3年度もあと2か月程。
おかげ様で年度末まで忙しく仕事させていただけそうです。
ラストスパートですね!