ちょっと一息

ブラアショロ

先週は約1週間程 足寄方面へ
ボーリング時にこんな石にあたったら大変なとこでした
image001.jpg
いわゆる赤色チャートですね。
これめちゃくちゃ硬いんで。
偶然これにあたらなくてよかったです。
 
少々不可解な地層だったので踏査したのですが
自然が作り出す造形美
image002.jpg
すてきな細かい層理の凝灰質砂岩
やや川の上流に行くとこの砂岩の下限発見!
image003.jpg
下のややピンクかかった岩盤は凝灰質泥岩で
その上が先程の凝灰質砂岩。
こんなに劇的に地層が変わるなんて
その当時の地形を想像するだけでワクワクします。
たぶんここは太古に湖だったのかな。
その後湖がなくなって、近くに相当大きな河ができて
氾濫を繰り返したのでしょうね。
 
それにしてもこの辺は、ずいぶんと火山活動が活発だったようです。
 
さて今週は再度、地の果てへ
今度はブララウスですかねw
そういえば知床半島はもうブラタモリでやりましたね・・・
 
昨日のブラタモリは洞爺湖〜有珠山〜昭和新山でした。
昭和新山とタモリさんが同級生とはね〜。
ほんと昭和新山は地質的には若すぎますよね!
 
 

さんまも鮭も不漁らしいだカニ

今の現場の関係で漁師さんと
よくお話をするのですが、
今年はサンマも鮭も大不漁なようで。
いったい何の異変が起きているのでしょう?
 
さて秘境の地の現場も今週で一段落しそうです。
(また後日来るのですがw)
機械の搬入路を作るため
現場の浜に転がっている大きな石をよっこしていると
こいつらが石の下から結構でてきます。
image001_6.jpg
これは子タラバ蟹?
こいつらがうじゃうじゃ出てくると
結構キモいですw
夕方近くの沖の方は
image002_4.jpg
これはサンマ漁の漁船でしょうか?
結構いろんな色で結構カラフルな眺めでした。
サンマたくさん採れる事を祈ってます。
 
石運びで腰が爆発しそうなここ数日ですが、
宿の温泉で癒されている今日この頃です。

ラン様〜

現場は順調に進行中だったのですが、
 
image001_5.jpg
(気象庁HPより)
 
超大型の台風21号(名称:ラン)が月曜日〜火曜日に通過・・
現場は海岸ですので、これは台風通過前後の何日間は
海がシケてて中止でしょうか?!
ここでの工程の遅れは非常にきついのですが
安全第一ですから。
今は神様に祈るしかありませんね。
 
本日は衆議院選挙の投票日です
これから投票してこようと思います。

国後島ってでかいんだ

今日の現場は久々に穏やかな日和
カメラのパノラマ機能を試そうと
現場から見える北方領土といわれる
国後(クナシリ)島を撮影してみた。
image001_4.jpg
海の向こうに見える山がそうなんですが
小さくてわかんないかな。
パノラマ機能は今一ですねw
 
でもこうしてみると
国後島って長いですよね。
地図で確認したら
知床半島より長いんですね〜
へぇ へぇ・・・・・・
120「へぇ」くらいかなw

意外に出張中は更新できる!

今日の現場は朝雨かと思ったら
徐々にアラレって言うかひょうですね。
image001_3.jpg
断続的ではありましたが?日中降ってた感じ。
天気予報は1日中晴れだったのに!
やっぱり秘境ですね。
海岸を踏査していたら足元に
image002_3.jpg
ウニ〜〜〜
やっぱり秘境だ!
でもね
image003.jpg
ということですので
採ったら逮捕だ。逮捕!
ということで、
人はほとんど来ませんが、見つからないように
もう少し深めの潮だまりにリリースしました。

いつ初雪でもおかしくない

今来ている現場
image001.png
まさに秘境中の秘境ですな。
宿に帰ってくる人がクマよけの呼び鈴つけたまま
チリンチリンと宿の玄関から自分の部屋へ歩いていきます。
(呼び鈴つけたまま宿にこなくてもw)
 
現場の絶壁
image002_2.jpg
なんか盆栽になりそうな、しかもいい値段が付く松がありそうですねw
でもここ世界的に自然保護しているところなので
採ったら逮捕ですよ、逮捕w
 
今日は気温も低く、雨もちらほら
いつ雪になってもおかしくない感じでした。
2年連続で初雪はこの秘境の地で迎えるの確定ですね。
いつ帰れることやら・・・

冬が来るまえに

天気予報ではちらほらと
山間部で雪の予報が聞かれます。
現在の現場は結構秘境の地なので早めに
スタットレスタイヤに交換。
image001_2.jpg
何年経っても冬の遠出の際は気が重いです。
今年の冬も安全運転・無事故で乗り越えましょう。
 
今月もおかげ様で現場に内業に忙しく過ごせそうです。
ありがとうございます。
こんな中、本州でのお仕事のお誘いが。
個人的・心情的には行きたいのですが・・
今月の現場の進行状況次第でしょうね。
特に冬は暖かいところでの仕事はいいですね。雪も無いし。
ワイハーでの仕事だったら二つ返事ってとこでしょうかw
 

きっと同じ

出張やなんやらで少し前の事になりましたが
10月10日はジュージューで、お好み焼きの日とのこと。
その日の夜はお手製のお好み焼きを!
私、学生時代にお好み焼き居酒屋みたいな所で
バイトしたことがあるので家にある材料で作れます!!
でも1品目は、NHKの料理番組でやっていた
きのこ豚玉(チーズ入り)
image001.jpg
これキャベツの代わりにエリンギとしいたけを入れるんですが
まいう〜でした。
 
2品面はノーマルなキャベツを使ったバイトの時作っていた店のレシピで
image002.jpg
 
見た目は1品目と同じかw
これはこれで安定したお味。
お好み焼きとビール最高っす。

秋ゆく街で

先週中程に仕事が一段落
今日からはまたバタバタしそうですが
先週は金曜から何年振りか3連休を頂きました。
まぁ休みといっても特段やることはないのですが・・
ということでちょっと秋を探しにドライブでもと
 
秋その1 きのこ
きのこはあまり詳しくないのですが
これはわかります。
image001_7.jpg
わかります?画面中央の黄色のきのこ
とったやつは
image002_5.jpg
みため不気味ですが、やなぎだけです。
鶏肉と一緒に炒めておいしく頂きました。
 
秋その2
image003_3.jpg
バッタでいいのかな?
これは食べませんよw
夕方から雨だったので、このくらいしか見つけられませんでした。
紅葉はもう少し先ですね。
 
うーん秋ですね〜

雨よ激しく

台風が上陸中です
image001_6.jpg
今朝の釧路の様子は
image002_4.jpg
まぁ写真じゃ伝わらないですが・・
まさしく暴風雨です。
災害が起こらないことを祈るばかりです。
 
仕事も一区切りしそうな感じ・・・
今日は午後からちょっとだけ遊ぼうかと思いましたが
この天候じゃね〜(TT)