なぜか拍手を送りたい写真
建物の影に沿ってるw
今日は祝日だったのですね。
出勤してしまいました。
やることはたくさんあるのでいいのですが・・・
昨日スーパーで発見!
ココイチと柿の種のコラボ
まぁちょっとスパイシーなカレー味ってとこ?
そういえばココイチではビーフカレーしか食べないので
普通のカレーは食べたことなかったorz
でもおいしかったです。
ちょっと一息
休日ですか〜
昨日は休日でした。
もう年なのか、休みだからって
いつもの時間に、いや待て
どっちかというと少し早めに起きてしまいます。
特にやることはないので、
夕飯に向けて久々に、餃子の皮作りでもしようかー
(朝から夕飯のこと考えてるw)
でもいい天気だったので春採湖の野花探索に行ってきました。
春採湖周遊路はまだグチャグチャ
花はまだまだみたいです。
根性で見つけたのは
撮影しずらいところにあったので
うまく撮れずピンぼけ^^;
黄色いのが「キバナノアマナ」ですね。
あと数日で完全に開花するのかな?
春採湖の野花はもう少し後ですね。
頃合いを見てまた探索ですね!
さて夕方になって餃子でも作ろうかと
スーパーに行ったら、キャベツ1玉400円!!!
高いですね〜。
ひき肉が見切り品で半額だったのでラッキーw
結局 皮は既製品で^^;
いい感じに焼けました。
あとはビール片手に
鉄腕ダッシュ→いってQ→西郷どん(録画)
そんな休日の過ごし方でした。
平成29年度もあと2週間。
がんばって乗り切りましょう〜
道路橋示方書改訂その2
なんとなく改訂前と改訂後の
液状化判定結果を比較してみました。
データは実際に地質調査を実施して
データが揃っている、十勝某所の2種地盤の箇所を利用しました。
レベル1地震動(発生頻度が高い中規模の地震)
レベル2地震動(発生頻度が低い、タイプ1(プレート型)及びタイプ2(直下型)の大規模の地震)
これらの表で計算深度10.8〜15.8は
細粒分含有率が90%以上だったので
ほぼ粘性土のため適用外と考えると
計算結果のFL値は
新しい示方書でもほぼ変わりませんでした。
(結構時間かけたのに・・・)
途中の計算過程では少し比較してみたい所がありますが
それはまた時間のある時でもとします。
ちなみにFL値が1以上となれば
液状化の可能性はないと判断しますので
この十勝の某所は液状化しませんね^^
なお、FL値は土層構成、N値、粒度組成、深度によって
異なり、調査地点毎での検討が必要ですので
他の場所では違った結果が得られるかもしれません。
また違う箇所での比較もしてみようと思っています。
道路橋示方書改訂
平成29年度おわりますね
もう少しでした!
ああああ・・おしい
LINE〜問題報告・・・
最近 PCによく来るメール
偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽
LINE <nreply@google.com>
[LINE]問題報告
最近アカウントが盗まれる事件が多くあり、当社はお客様のアカウントの安全を確保
するために、二段階パスワードの設置いたしました。その設置をよろしくお願い申し
上げます。
こんにちは、このメールはLINEで自動送信されています。
以下のURLをクリックし、二段階パスワードの設置手続きにお進みください。
https://store.line.me/home/IiZscXZXhCHLP_HI-MiGx3awc/78879
────────────────
LINE
LINE Corporation
────────────────
偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽偽
アドレスには念のため大文字入れてます。
これこそがパスワード盗むやつだろw
理由は
・「LINEから自動送信」なのにgoogleのフリーメールから送信されている
・日本語がおかしい
・「設置」の「置」の字がおかしい(原文は変な字です)
・LINEにはこのPCアドレスは登録していない
・いろんな迷惑リストにいれても違うアドレスからまた来る
みなさんお気を付けください